このページでは楽しいアニメや面白いキャラクターの紹介やあらすじを掲載して行きたいと思います

Twitterでシェアする
Facebookでシェアする
はてなにブックマークする
友だち追加


アニメについて

私がアニオタになったきっかけは1992年の「紅の豚」からだと思います。
ジブリ作品は繰り返し、全て観ていると思います。どの作品が一番好きかと聞かれたら大変迷いますが、やはり「ゲド戦記」だと思います。
ジブリ作品ではないですが、宮崎駿監督の作品では「風の谷のナウシカ」が一番好きです。
私のアニメ鑑賞はテレビ放映されている作品を毎週観るのではなく、全話終了してから一挙に全て観てしまうやり方です。
アニメ動画の無料配信をされてるサイト様には大変お世話になっておりますm(__)m
最近は気に入った作品があまりないので退屈していましたが「このはな綺譚」を観て 『このアニメはいいなー!』 作者を調べてみたら「GOSICK」の天乃 咲哉(あまの さくや)さんでした。これは皆さんに紹介したいと思い特集ページを作りました (*^^)v
このページでは楽しいアニメや面白いキャラクターの紹介やあらすじを掲載して行きたいと思います。 アニメの画像は「なんでもギャラリー」に、動画サイトの情報はこちらに掲載しています。
最近のアニメ情報や感想はこちらに掲載しています。

※ページ数が多いのでお好きなアニメやキャラクター名で検索してみて下さい。
※各紹介欄にはアニメ情報へのリンクを設置しています。

アニメやキャラクターを検索してみる


お気に入りアニメTOP7

ノーゲーム・ノーライフ

第6位 ノーゲーム・ノーライフ

全てがゲームで決まる異世界に召喚された天才ゲーマー兄妹が一癖も二癖もあるゲームに挑み、奇想天外な方法を駆使して攻略していく物語です。空(18歳。無職・コミュニケーション障害・ゲーム廃人・白の義兄)と白(11歳。不登校・対人恐怖症・ゲーム廃人・空の義妹)の兄妹が「生まれてくる世界を間違えたと感じたことはないか」と書かれたメールを受け取っります。世界を「クソゲー」だと返信を受けた送り主のテト(遊戯の神)は全てがゲームで決まる世界→盤上の世界(ディスボード)に空と白を召喚します。ディスボードには十六種族が存在していて、その中でも最下位の人類種(国家名:エルキア)のお姫様ステフと出会った兄弟はゲームに勝利してエルキアの王となり他の種族を併合するゲームに挑んで行きます。ゲーム対戦の背景画像が素晴らしく綺麗です。兄弟の天才的なゲームスキルがお互いの信頼の上に成り立っていることが泣けて来ますね♪ けもの耳やコスなんかの萌絵要素も一杯ですし、とにかく白ちゃんが可愛いい(*^^*)

暗殺教室

第5位 暗殺教室

「ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」の成績・素行不良者を集めた3年E組の元に防衛省の人間と、人間ではない謎の生物がやって来た。マッハ20で空を飛び、月の7割を破壊して常時三日月の状態にしてしまった危険な生物は「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」ことを宣言したうえ、「椚ヶ丘中学校3年E組」の担任教師となることを希望した。」(ウィキペディアより) 3年E組の生徒たちが防衛省の要請で主人公のコロ先生を暗殺しようとするのですが、最初はコロ先生を暗殺の対象としか見ていなかった生徒たちがコロ先生に愛情を抱いていく過程で繰り広げられる、それぞれの生徒たちとのエピソードが面白いです。 イリーナ(英語教師・殺し屋)のお色気も見物です(笑)


アニメTOPへもどる



こんな記事も読まれています





【面白い!驚き!が満載の投稿サイト】



↑ PAGE TOP