アニメについて
私がアニオタになったきっかけは1992年の「紅の豚」からだと思います。
ジブリ作品は繰り返し、全て観ていると思います。どの作品が一番好きかと聞かれたら大変迷いますが、やはり「ゲド戦記」だと思います。
ジブリ作品ではないですが、宮崎駿監督の作品では「風の谷のナウシカ」が一番好きです。
私のアニメ鑑賞はテレビ放映されている作品を毎週観るのではなく、全話終了してから一挙に全て観てしまうやり方です。
アニメ動画の無料配信をされてるサイト様には大変お世話になっておりますm(__)m
最近は気に入った作品があまりないので退屈していましたが「このはな綺譚」を観て 『このアニメはいいなー!』 作者を調べてみたら「GOSICK」の天乃 咲哉(あまの さくや)さんでした。これは皆さんに紹介したいと思い特集ページを作りました (*^^)v
このページでは楽しいアニメや面白いキャラクターの紹介やあらすじを掲載して行きたいと思います。 アニメの画像は「なんでもギャラリー」に、動画サイトの情報はこちらに掲載しています。
最近のアニメ情報や感想はこちらに掲載しています。
※ページ数が多いのでお好きなアニメやキャラクター名で検索してみて下さい。
※各紹介欄にはアニメ情報へのリンクを設置しています。
アニメやキャラクターを検索してみる
お気に入りアニメTOP7

第2位 四月は君の嘘
主人公の有馬公生は小さな頃から母の厳しいピアノの指導を受け、数々のコンクールで優勝した神童でした。しかし母の死をきっかけに、ピアノの音が聞こえなくなり、演奏を止めてしまいます。それから3年後の4月。14歳になった公生は満開の桜の下で同い年のヴァイオリニスト・宮園かをりと知り合います。ヴァイオリンコンクールでかをりの演奏を聞いた公生は、母の死以来、モノトーンに見えていた世界がカラフルに色付き始めるのを感じます。よくある恋愛ものでキャラクターイメージが少女漫画的なのが嫌ですが、画像と音楽のコラボが素晴らしいです。立ち直ってきた公生を待っていたのは、かをりの病死でした(泣)
「四月は君の嘘」の意味は最後の方でわかりますよ

第1位 GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
突如銀座に異世界(特地)とのゲートが開き、兵隊が攻めてくるところから始まります。それを自衛隊や警察が撃退するのですが、特地に膨大な資源が存在する可能性を知った日本政府は自衛隊を特地に送ります。その第三偵察隊の隊長が主人公の伊丹耀司です。画像でライフルを持っているお兄さんですね。伊丹のキャラが「レンジャー」資格保有者でオタクで、漫画やweb小説が大好き、普段はいい加減ですが正義感が強い、非常に面白いキャラです。他にエルフのテュカ、魔導士のレレイ、神官のロゥリィと萌えるキャラが揃っています。
自衛隊が規則を曲げても特地の非戦闘員を守るところが良いですね(*^^)v
こんな記事も読まれています